基本説明書・表
基本説明書・裏
スタイルチェンジについて
各スタイルについて
ボーナスポイントについて
スキル一覧

〜Q&A〜

公式アカウントへ頂いた質問と、その回答を掲載しています。
(意図が分かりやすいよう、一部の文章を変更しております)

Q1.ホワイトボードマーカーは初期何本ですか?
A1.各チームに最初に配られているホワイトボードマーカーは4本です。

Q2.自チームの問題として解いた謎と同一の謎が、 敵チームから弾丸として飛んでくる可能性はありますか?
A2.あります。同一の謎でシリアルナンバーが異なるものが存在します。

Q3.当日までにチームを組んでいなければいけませんか?
A3.当日、運営側でチーム分けを行いますので、 事前にチームを組んでご来場いただいても、 お一人でご来場いただいても構いません。
同じチームになられた方との作戦の相談等を円滑に行うため、 このサイトを事前にご一読いただくことを推奨しております。


Q4.カウボーイスタイルになった後、「ゼイアートゥーペンズ」を使うとどうなりますか?
A4.まず、カウボーイスタイルになった際に、 パッシブスキル「両手持ち」の効果でホワイトボードマーカーが2本になります。
その後、「ゼイアートゥーペンズ」の効果で新たにホワイトボードマーカーを2本得て4本になりますが、
「両手持ち」はパッシブスキルなので常時効果が働き、その影響で再び2本になります。
もしカウボーイスタイルになる前に「ゼイアートゥーペンズ」を使用していても同様に2本になります。


Q5.「絶対防御」について、「着弾した時のみ使用できる」とありますが、
これは謎到着後、問題を見る前(制限時間のカウントダウンが開始される前)のタイミングでのみ使用可能、という意味でしょうか?

A5.いいえ。弾丸が自テーブルへ到着してからその問題が爆発するまでの時間に発動することができます。

Q6.「サイレンサー」について、「テーブルスタッフは無言で処理を行う」とありますが、
これは他チームからの弾丸を処理するスタッフ、および自チーム担当スタッフに適用されるということでしょうか?

A6.いいえ。発動チームのスタッフのみが無言で処理を行います。

Q7.「背水の陣」を使った場合、1問防弾につき得られるptは40ptでしょうか?
それともパッシブスキルの「パリィ」が適応されて20pt追加され、60ptでしょうか?

A7.「背水の陣」にもパッシブスキルは適応されます。
つまり、「背水の陣」では防弾成功した弾丸1つにつき60pt加点、失敗した弾丸1つにつき80pt減点されます。


Q8.ゲーム中、どのチームがどのスタイルを選んだのか(もしくは選ばなかったのか)や、
自分のチームが何番目にそのスタイルを選んだのかは分かるようになっていますか?

A8.全チームのスタイルは前方スクリーンにて確認可能です。
自分のチームが何番目にスタイルチェンジしたのかは記録はされませんが、追加されたスキルポイントにて判断できます。


Q9.「ジャストガード」を既に使用しているが対象となる弾が未発射という状態である時に、
もう一度「ジャストガード」を使用しようとした場合はどうなりますか?

A9.ジャストガードの多重使用は出来ません。1つの弾丸に対して1回ずつのみ使用できます。
防弾に成功もしくは失敗した段階でジャストガードの効果が消費され、再度使用出来るようになります。


Q10.カウンタースタイルの「追加リロード」で得られる謎パックはどういう内容ですか?
A10.通常のスタンプカードを使用したリロードと同等の謎パックをお渡しします。
通常のリロード時と同様、様々な難易度の謎が6枚入っています。


Q11.最初の0ポイントの状態で他チームの弾丸が着弾した場合、総ポイントは-60ポイントになりますか?
マイナス表記にはならず0ポイントのままですか?

A11.マイナスになります。